ブログ

Googleが重視するサイトのE-A-Tとは?対策方法を解説

Googleが重視するサイトのE-A-Tとは?対策方法を解説

YMYLの解説でもご紹介しましたが、Googleの検索品質評価ガイドラインに記載のある項目でYMYLとも深いつながりのあるE-A-Tという評価基準をご存知でしょうか?

今回も接骨院や整骨院のサイトを運営する方向けにE-A-Tについて解説します。また、後半で具体的な対策方法をご紹介します。

E-A-Tとは?

E-A-Tとは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の頭文字をとった略称で、以前解説しましたYMYLと同様にGoogleの検索品質評価ガイドラインに記載のある評価基準の1つです。

Googleの検索品質評価ガイドラインでも以下のように記載されています。

【引用(翻訳)】
有益な目的、専門知識の量、信頼性、信頼性のある他のすべてのページ(E-A-T)はとても重要です。
(中略)
高度なE-A-T医学的アドバイスは、適切な医学的知識を持つ人々または組織によって作成または作成されるべきです。専門知識または認定。高度なE-A-T医学的アドバイスまたは情報は、プロフェッショナルなスタイルであり、定期的に編集、レビュー、更新する必要があります。

引用元:Google検索品質評価ガイドライより

E-A-Tの3つの要素

E-A-Tの3つの要素である、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)が、具体的にはどの様な事なのかを解説します。

Expertise(専門性)

ホームページ全体の内容が何かの専門性に特化しているかという評価基準です。ホームページが1つの内容に特化している方が高く評価されます。また、コンテンツの内容については素人が作成するよりも専門家が作成したほうが高評価となるようです。
逆に関係のないコンテンツや専門性に欠ける内容はサイトの評価を落としてしまうようです。

Authoritativeness(権威性)

あまり聞きなれない言葉だと思いますが、これはホームページのコンテンツを作っている人が、その業界で優れているかどうかという評価基準です。

例えば、風邪をひいたときに「お医者さん」と「近所の他人」から同時にアドバイスを受けた場合、どちらを聞き入れるでしょうか?
当然ですが、お医者さんのアドバイスを聞くと方がほとんどだと思います。
この場合、風邪(病気)という業界に対して「お医者さん」が精通したプロフェショナルだからです。

これが、権威性の有無の差を評価された結果です。極端に言えば、素人の意見より、玄人の意見の方が評価が高くなる事です。

整骨院も柔道整復師というプロフェッショナルが運営しているものですので、「ほねぺじ」をご利用のお客様にも院長挨拶等で考え方や施術の方針等を記載していただいており、権威性を示すものになっているのではないかと思います。

Trustworthiness(信頼性)

YMYLの解説の中でも「信頼性」というキーワードが多く出てきたと思いますが、これは文字通り、そのホームページの内容が信頼できるかという評価基準です。

Googleの検索品質評価ガイドラインでも記載されているように、情報は常に新しいものを用意し、時間経過等によって誤った情報となってしまうものは随時更新をしていく必要があります。

E-A-Tの対策について

接骨院・整骨院のホームページで専門性、権威性、信頼性を高めるという事は定期的にコンテンツの見直し等を行うことが必要となってきます。

比較的ハードルの低い対策としては以下のようになります。

  • 不要なお知らせ等はないかを見直す
  • 院長等のコンテンツ制作者の情報をしっかりと掲載する
  • 誤った情報は無いかページのコンテンツを見直す

ポイントとしては上記3つとなりますので詳しく解説します。

不要なお知らせ等はないかを見直す

これは専門性を高めるための対策です。
Googleは各ページ一つ一つを検索候補として認識しサイトを評価します。

そのため、お知らせのページも1ページとして認識されます。
例えば「ほねぺじベーシックプラン」は基本的には5ページのホームページですが、インフォメーション機能やブログ機能を利用して10件の投稿をすると、15件のコンテンツのあるホームページとして認識されます。

急な予定変更や院からのお知らせ等で利用されている方も多く、リアルタイムな情報を伝える点においては非常に優れた機能だと思います。また、時期によっては接骨院にとって休診情報等は重要な情報です。
ただ、更新後、見直しを行ってるでしょうか?

例えば3年前の夏季休暇のお知らせや4年前の臨時休診のお知らせはリアルタイムな情報として必要なのかと言われれば、正直あまり必要のない時代遅れなコンテンツのあるページとなってしまいます。

そういった低品質なページは非表示にしたり削除したりする事で、ページ数を減らし専門性の高いコンテンツの割合を増やす事で対策する事が出来ます。

院長挨拶などのコンテンツ制作者の情報をしっかりと掲載する

これは権威性の対策となります。
その接骨院は誰によって運営されているのか?このコンテンツを作った責任者は誰なのかを明確にすることで権威性の証明とします。

挨拶のポイントとしては、資格情報、所属している学会、関連大会等での入賞経験、資格を活かした貢献活動や講演等、業界に精通している事の裏づけが効果的なポイントとなります。

また、自分のホームページ以外、つまり第三者のサイトで紹介された場合も(紹介のされ方によりますが)権威性にとってプラスの要素となります。

誤った情報は無いかページのコンテンツを見直す

これは信頼性の対策となります。
誰が見ても正確であるというホームページとなるように、掲載するコンテンツは十分に確認をするようにしましょう。

意図しない間違えや誤情報は何故か目立つものです。誤りがあったりするとホームページを見ているユーザーの不信感につながってしまうため更新を行って常に新鮮な情報となるように心がけましょう。

ほねぺじのベーシックプランやプレミアムプランは月額管理費の範囲内であれば更新を受け付けておりますので担当までご相談下さい。

まとめ

E-A-Tが設定されてから検索アルゴリズム(検索の仕組み)が大きく変わり、優良なコンテンツ、高品質なページが高く評価されるようになりました。

それまでは、「キーワードをページ内に沢山入れる」などの対策がありました。これは現在よりコンピューターの性能が低く、サイトを評価する人工知能の精度も低いために、キーワードが沢山あるページを上位に表示していたという経緯があります。

しかし、現在は技術も発達し、人工知能もホームページの文章を読みある程度理解して評価する事ができるようになったそうです。さらに2019年10月には大規模なアップデートがあり、理解力はさらに向上しているようです。

キーワード単体よりもページ全体の内容が重視されるようになりましたので、時代に合わせてホームページを見なおしてみるのはいかがでしょうか?

次回は、当記事で紹介したE-A-TやYMYLを踏まえて、接骨院・整骨院のホームページ原稿の作成方法を解説したいと思います。