ブログ
ホームページ公開後にやる事3選!ホームページ運用のコツ
本ページはプロモーションが含まれています。
ホームページが完成し、無事にWEB上に公開が完了し、いよいよこれからホームページを運用しようと考えている時に、具体的にどのように活用してゆけば良いか迷ってしまう事はありませんか?
今回は、ホームページを公開したらとりあえずやる事を理由と共にお伝えいたします。
既にホームページを運用している方も内容を見直してみると意外と対応していないという事もあるかもしれません!この機会に確認をしてみましょう!
ホームページを他のサービスと連携させるメリット
ホームページを公開して間もない頃については、インターネット上にもホームページが認知されていない為、アクセス等も極めて少ない状況となります。
自然検索等で上がって来るのを待っているだけではなかなかに時間がかかってしまいます。
そこで、他のサービスと自院のホームページを連携させ、そこからホームページへのアクセスが増える事で検索エンジン等にも「アクセスが増えているホームページ」と認識され、自然検索等で表示されやすくなる可能性が高まるからです。
今回は以下の3つの対応をご提案させていただきます。
サービス連携のデメリットについて
サービス連携のデメリットについては、少なからず登録先の運用を行っていく必要がある事です。SNSであれば定期的に情報を発信したり、GoogleMAPやポータルサイトについても、クチコミが投稿される場合があるので、そちらへの対応をする必要があります。
ただし、クチコミへの返信等については、お客様に計画的にアプローチしない限りはSNSより更新頻度は低くなるため「運用はちょっとなぁ」という方にも登録はおススメします。
また、今回は既に登録を行っているサービスへの追加や見直し等として記事を読んでいただき、新しくサービスに登録をする場合は登録後の運用等も視野に入れてご検討いただければ幸いです。
SNSにホームページを掲載する
X(旧:Twitter)、facebook、Instagram等についてはホームページを作成する前でも運用している方も多いかと思いますので、プロフィール等にホームページのURLを追加します。
SNSは情報の発信が主な利用方法となりますので、ホームページのように施術の内容やメニュー等の情報を掲載し続けるといった使い方には向いていません。
そこでホームページのリンクを掲載し、もう少し内容を詳しく知りたいお客様がホームページへアクセスしやすいようにリンクを掲載します。
X(旧:Twitter)の場合
X(旧:Twitter)の場合は上図の位置にホームページのリンクを表示する事が可能で「プロフィール」の項目から編集する事ができます。
詳細な編集方法については公式ヘルプをご参照ください。
https://help.x.com/ja/managing-your-account/how-to-customize-your-profile
facebookの場合
facebookページの場合は上図の位置にホームページのリンクを表示する事が可能で「基本データ」の項目から編集する事ができます。
詳細については公式ヘルプ「ページをカスタマイズする」をご参照ください。
https://www.facebook.com/help/1602483780062090
余談になりますが、facebookをホームページに以下のようにウィジェットとして埋め込む事ができるのは、facebookページの機能となります。
個人のアカウントは持っているけど、接骨院のフェイスブックページは持っていないという方はこの機会に作成を検討してみてはいかがでしょうか?
facebookページの作り方については公式ヘルプ「Facebookページを作成する」をご参照ください。
https://www.facebook.com/help/104002523024878
ほねぺじでホームページを利用しているお客様はFacebookページのURLを送付していただければウィジェットとしてホームページに貼り付ける事も可能ですので、制作担当までお気軽にご相談ください。
Instagramの場合
Instagramの場合はプロフィールの欄にホームページのURLを追加する事ができます。
こちらはパソコンからの編集はできませんが、iPhoneアプリ、Androidアプリから編集する事ができます。
詳細な対応方法は公式ヘルプをご参照ください。
https://help.instagram.com/362497417173378?helpref=about_content&locale=ja_JP
GoogleMAPにホームページを掲載する
以前、MEO対策のやり方で紹介をさせていただきましたが、GoogleMAPへのホームページの登録です。スマートフォン等でインターネット検索をする際、今は検索者の位置情報も考慮して検索結果が表示されます。
例えば「ラーメン」と検索した場合、地域等を指定しなくても自分の周辺のラーメン屋さんの検索結果が地図上に表示され、そのメニュー等の情報を知るためにマップ上からホームページへアクセスした経験はないでしょうか?
同じように、接骨院や整骨院のように、実店舗がある場合MAPからのアクセスもお客様に自院を知ってもらう為の重要なポイントとなる為、GoogleMAPへの登録は是非行っておいてください。
Googleアカウントさえあれば、ホームページの登録リクエストを送る事も可能ですが、余裕があればGoogleマイビジネスの登録を行って登録し、自院を管理した方が地図上への反映も早くお勧めです。
Googleマイビジネスを登録してのMEO対策については過去に当ブログでも紹介しておりますのでそちらをご参照いただければ幸いです。
ポータルサイト(エキテン)への登録
ポータルサイトは探すと様々ありますが、【エキテン】が有名かと思います。
様々な業種があるおかげで、知名度も高めで一定数の利用者もいます。
GoogleMAPと同様に地域検索もでるので、まだ登録をしていない方は是非登録を試してみてください。
登録情報等についてはホームページに掲載してあるものを部分的に利用する事で比較的簡単に店舗ページを作れると思います。
自院のホームページと比較した場合どうしても紹介しきれない部分やアピールがしにくいところもあると思います。また、ご自身で登録をしていなくても、店舗が掲載されている場合がありますが、移転等で名称や住所が違ったり、受付時間の情報が古かったりする場合は、誤った情報を信じてお客様が来店してしまう可能性がありますので、早めの修正の対応をお薦めします。
まとめ
今回はホームページを持ったらまずやる事として、3つご提案をさせていただきました。
それぞれのコンテンツの運用となるとそれだけ時間を取られてしまいますが、地図検索等からのアクセスを考慮してGoogleマイビジネスへの登録とエキテンへの登録は一度登録すれば、SNSの運用と比較して更新頻度は低く、クチコミがあったときだけ対応するようにすれば比較的対応しやすいものかと思います。
また、ホームページからは最新の情報を手に入れられるよう「お知らせ」等の更新を行っていただき、ホームページが動いている事をお客様にアピールする事も重要です。
お知らせやブログを更新したら、SNSで内容を発信する事で、フォロワー等に情報を届ける事もできます。
最初からツールを使いこなして情報発信をしっかりとしてゆく事は非常に大変ですが、使っているうちに何となく感覚がつかめると思いますので、最初はプラスαで無理なくできる事からはじめていただきツールに慣れる事からはじめることをお薦めします。
慣れてきて、余裕が出始めたら出来る事を増やして運用を試してみるのは如何でしょうか?
既に登録して各サービスを運用している方も沢山いるとは思いますが、この機会に内容を確認して、情報が正しいかを確認してみてください。